虎姫学園の夏の大会が終わりました。(吹奏楽コンクールと夏季総体県大会の結果)

 連日、猛暑が続きますが、皆さんお元気でしょうか。

 9年生を最高学年に取り組んだ生徒の夏の大会(吹奏楽コンクール・夏季総体)が本日、すべて終了しました。酷暑の中でしたが、生徒たちは全力を尽くして大会に挑んでくれました。大変お疲れ様でした。その結果と写真の一部を掲載します。

〇吹奏楽コンクール(7月26日) 

  虎姫学園吹奏楽部  銀賞

〇夏季総体 県大会

 ・女子ソフトテニス部(7月28日) 

   【個人戦】中川香笑良・小嵜里菜 ペア 0-4 東・住友 ペア(八幡中)※1回戦敗退

 ・剣道部 

   【男子団体】(7月26日)1回戦 対 葉山中 2-2(本数4-3)で勝利

               2回戦 対 志賀中 1-4 負け ※2回戦敗退

   【個人(男子)】(7月27日) 潮見涼成、川合晴々 ※1回戦敗退

   【個人(女子)】(7月27日) 渡辺色葉、國友彩楽 ※2回戦敗退

 ・サッカー部(虎姫・高月・長浜北合同チーム) 

   (7月27日) 対 双葉中 1-0 勝利

   (7月28日) 対 青山中 1ー4 負け  ※ベスト8

 

虎姫コミュニティセンター主催の保育体験を実施しました。

 7月24日(月)の9時~11時に、とらひめ認定こども園において、本校前期課程職員11名による保育体験を実施しました。2歳児クラスから6歳児クラスに分かれて、実際の保育の様子を子どもたちと触れ合いながら体験することができました。

 体験後の感想としては、子どもたちとの愛着関係をしっかり確立しながら、様々な特性・特徴のある子どもたちに対して、様々な学び・ルールの意識化など成長を促す遊び・活動を数多く盛り込んでおられることを確認できました。また、園と学園の滑らかな接続を行うにあたって、こういった保育士の皆さんの園の子どもたちへの関わりを学ぶことは、とても有意義なことだと思いました。

 今後も学園と園との交流・懇談を密にして、滑らかな接続を目指していきたいと思います。

夏季総体ブロック大会の結果の一部修正について

 昨日、本HPで紹介しました「夏季総体ブロック大会」の結果について、一部誤りがありました。ここで丁重にお詫びいたしますとともに、正しい結果を掲載します。(太字が訂正・追加点です。)

〇剣道部 【団体】男子優勝 → 県大会出場、女子3位

     【個人】(男子)川合晴々 準優勝、潮見涼成 5位 → 県大会出場

         (女子)國友彩楽 優勝、渡辺色葉 5位 → 県大会出場

 以上です。よろしくお願いします。

 

夏季総体ブロック大会が行われました。

 7月21-22日の猛暑の中、夏季総体ブロック大会が行われました。

 大会結果は、下記の通りです。今大会で終了した9年生の生徒たちは、後輩に部活動を委ねて、本格的な受験勉強に切り替えて頑張ってほしいです。

 県大会に出場になった剣道部、サッカー部、女子ソフトテニス部の個人戦出場者の皆さん、及び26日に大会の吹奏楽部の皆さんは、ぜひベストを尽くして頑張ってきてください。

◇21日の結果

◯野球 0-10 永源寺中 1回戦敗退

◯女子バレーボール 

 0-2 高月中、2-0 長浜東中、0-2 西浅井中

 ※決勝リーグにて敗退

◯サッカー 7-0 (22日の予選決勝へ)

◯剣道 【団体】男子優勝、女子準優勝 →男子は県大会出場

    【個人】男子 川合晴々 準優勝、潮見涼成 5位 →県大会出場

◯女子ソフトテニス 

 【団体】0-3 西浅井中、2-1 湖北中 得失点差で3位 ※予選リーグ敗退

◇22日の結果

◯サッカー 5-0 長浜東・南中 →県大会出場

◯女子ソフトテニス 

 【個人】中川香笑良.小嵜里菜ペア ベスト8 →県大会出場

夏季総合体育大会・吹奏楽コンクールに向けての壮行会を開催しました。

 21日(金)から始まる夏季総体・吹奏楽コンクールに向けた壮行会を開催しました。

 それぞれの部活からは大会に向けた意気込みや吹奏楽の生演奏があり、どの生徒からもやる気に満ちた決意文が披露されました。

 その後、学校長からの激励の言葉がありました。最後に、この大会で引退する9年生に向けたメッセージとして、9年生職員による応援ダンスが披露されました。

 どの部も悔いのない大会にしてもらいたいと思います。

7/20 1学期終業式が行われました。

 1学期の最終日、7月20日に1学期終業式を行いました。

 学園生全体による校歌斉唱の後、最初に各学年の代表児童・生徒の1学期の振り返りとこれからの目標についての話がありました。どの子もそれぞれの発達段階に応じて、しっかり考えた振り返りでした。

 続いて、学校長・生徒指導担当からの話がありました。

 暑い体育館での式でしたが、みんなしっかりと話を聞くことができて、とてもよかったと思います。夏休みは、計画的で充実したものにしてもらいたいと思います。

8年・9年新聞づくりです。

 今学期もあと今日を入れて、あと2日となりました。

 昨日までは、梅雨明けもしていないにも関わらず焦げるような暑さでしたが、本日は雨模様です。

 さて、8年生・9年生の廊下の掲示板を見ると、校外学習の新聞が掲示されています。

 8年生は、職場体験実習の様子・感想が新聞としてまとめられていました。それぞれの事業所で貴重な体験ができた本実習でしたので、新聞からは学びがとても大きかったことが伺えます。

 出来栄えの良かった新聞には、校長賞・教頭賞をはじめ、学年の先生方の名前を冠した賞がつけられていました。

 9年生は修学旅行の思い出を新聞にまとめています。

 コロナ禍で十分な修学旅行を実施できなかった昨年度とは対照的に、今年度は天候に恵まれて思い出に残る修学旅行となりました。みんなマナーも良く、それぞれの場所で貴重な体験をしてくれたことが紙面に表れていました。9年生はこの夏季総体を終えると、いよいよ本格的な受験勉強が始まります。なかなか先の話と感じている子もいるでしょうが、この夏休みを大切にしてもらいたいものです。

本日、着衣水泳の講習を児童たちが受けました。

 11日(火)の1・2校時に6年生、3・4校時に3年生の児童たちが、着衣水泳の講習を受けました。水難学会の清水 宏行 様のご指導のもと、貴重な経験をさせていただきました。

 着衣水泳は、普段着ている洋服のまま泳ぐことで、今回は、体操服を着たままプールに入って、着衣のまま水中に入ってしまった場合の対処法を学ぶという授業でした。

 海や川といった場所で洋服のまま水中に落ちてしまうと、水着のときとは違って洋服が身体にまとわりつきパニックになってしまうものです。また、洋服が水を吸収することで泳ぎにくくなり、溺れやすくなってしまうといった印象もある思います。そんなとき、どんな対処をすると良いかを学びました。

 まずは、体を浮かせて、安定した頃合い見計らって、助けを求めます。空気をいっぱい吸い込むと人間の体は浮きやすくできていることを体感してもらいます。仰向きで顔を水面に出して、呼吸できるようにします。

 また、ペットボトルや木などがあると、さらに体が浮きやすくなります。そうして、一定時間、体を浮かせて、助けを求められるようになる講習でした。

 こういった場面に出くわさないことが一番ですが、いざというときに、本日学習した知識・経験で命を救うことができればと思います。

学園生会の生徒が社会を明るくする運動の啓発活動をしました。

 7月10日の午後4時過ぎから、長浜保護区保護司会の貴山さんの依頼を受けて、学園生会の9年生の執行部の生徒たちが、社会を明るくする運動の啓発活動に参加しました。あいにくの雨模様の天気でしたが、ローソン長浜虎姫店 様の店頭に立って、来店されたお客さんに啓発うちわやティッシュ・チラシを配布しました。

 7月は社会を明るくする運動の強調月間であり、再犯防止啓発月間でもあります。

 地域の力で犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える機運が盛り上がって、住みやすい地域・社会になることを願いたいと思います。

民生委員・児童委員懇談会が開催されました。

 本日、7月6日の9時20分~11時20分に「民生委員・児童委員懇談会」が開催されました。

 最初に開会あいさつをいただいた後、9時35分から授業参観を行いました。前期課程(1年~6年)は、町別会議(夏休みに向けて)でしたので、その場面を参観していただき、後期課程(7年~9年)は授業の様子を見ていただきました。どの学年・教室も落ち着いた雰囲気で取り組んでいる子どもたちの様子に、お褒めの言葉をいただきました。

 参観後は、虎姫学園の概要を校長より説明し、質疑応答になりました。

 委員の皆様からは、柿の木の信号までの道路の標識(制限速度を示すものや子どもの通学路に関わる安全啓発用)の設置の要望に関わるご質問や、熱中症予防のための黄帽の着用の徹底、部活動の地域移行、学力向上に関わる質問が出されました。

 学校は、学校職員だけでは問題・課題の解決は難しく、保護者や地域の方をはじめ、民生委員・児童委員の方々にも支援をお願いすることもあるかと思われます。こういった様々なお立場のご支援を得て、子どもたちの輝かしい未来につなげていきたいと思います。