ゴールデンウィーク明けの授業風景です。

 ゴールデンウィーク明けの登校日です。

 のびのび過ごしたと思われるゴールデンウィーク明けの学校は、子どもたちにとって足取りが重いかもしれないと考えていましたが、そのうえ朝から雨模様でしたので、登校してくる子どもたちは若干元気がないようでした。

 ところが、3校時に授業を見にいくと、どのクラスも元気いっぱいです。中には、「腹減った!」とつぶやいている児童もいました。そんな子どもたちの授業風景の一部を紹介します。

 下記の写真は、2年生の算数の授業風景です。時計の時こくを考える授業です。ご家庭でも時計の見方をいっしょに考えていただけるとありがたいと思います。

 次は5年A組の英語の授業です。「What are you want・・・?」という質問に、「I want ・・・。」と答える会話文のやりとりを学習しています。最近、外国の方がたくさん来日されていますので、連休中にこういった会話を子どもたちは耳したかもしれませんね。

 5年B組は音楽の授業です。ソプラノリコーダーを吹く練習です。先生がタブレットのカメラ機能を利用して、指の押さえ方をスクリーンに映して説明されています。