読書ボランティアの皆さんによる読み聞かせが、本日より始まりました。

 5月12日(金)の本日より、読書ボランティアやジーバーぽこぽこの皆さんによる、読み聞かせが始まりました。今日は、1年生から4年生の各教室で絵本や紙芝居を使って、読み聞かせをしていただき、子どもたちは静かに耳を傾け、中には感じたことや疑問に思ったことを質問するように反応する子もいて、みんな真剣に聞き入っていました。

 この読み聞かせは毎月、金曜日にボランティアの皆さんが来てくださいます。毎週、楽しみにして聞かせてもらいます。

 この読み聞かせは、ご存じかもしれませんが、以前から子どもの言語能力や認知能力、社会性の発達を促すとされてきました。実際に、読み聞かせをするほど子どもの言語発達は促進され、言葉の数が増えて、子どもの聞く力も上がることが分かってきました。このほかにも、読書量の増加、学力の向上、自律神経の安定化などにも効果があることが分かってきています。

 ボランティアの皆さんのご協力により、子どもたちの健やかな成長を促していただければ大変ありがたいことです。さらに読書離れが心配される昨今ですので、様々な機会を使って、子どもたちに本の魅力を知ってもらいたいと思います。